ナイアガラの滝はニューヨーク州(NY)とカナダのオンタリオ州(ON)の国境にあるので,車で国境を越えたわけですが,帰りにON→NYに入ってしばらくしたところのサービスエリアで休憩しました.
売店でうろうろしていると,明らかに初めてNY入りした二人組(白人)がレジで,
「どうしてNYはエンパイア・ステートなの?」
と質問してました.
ご存知の方も多いかと思いますが,NYはニックネームが「Empire State」.
NYの車のナンバープレートにも,こう書き込まれてます.
個人的には,「Empire」というと,スター・ウォーズの印象が強くって,わるもの感いっぱいなんですけど.
でもカタカナで「エンパイア・ステート」と書いてしまうと,なんだかビルの方が印象強いですね.
で,売店の人は,「エンパイア・ステート・ビルがあるから」と,答えてました.
何だかいい加減な気がする・・・.

で,その後今更ながら,初のエンパイア・ステート・ビルに行ってきました.
いつも人が並んでいるので,敬遠してたんですが,この日は意外にスムーズに入れました.
どうも,5th Avenueに面したメインの入り口ではなく,34th street側にある入り口から入ったのが良かった模様.
で,展望台なんですが,高所恐怖症の自分にとっては非常に恐ろしいところ.
でも,これがいい機会だと思って頑張ってみましたが,もういいです(写真は南側を向いてます).

そしてさらに高いところ続きで,MetroCardで乗れるロープウェイに.
これは街中を走る(?)不思議なものでした.
住んでいたらあんまり使わないかも,と思いつつ,観光客な我々は片道10分足らずの小旅行を楽しんできました.

マンハッタンなので,折角だから和食を食べてきました.
そこにあったのが,「そばビール」.
原料に混ぜてあるんだと思いますが,言われて見ればかすかにそばの匂いがするかねえ,ってくらいでした.
面白い一品ということで.

結構入っている計算になりますね.
それとモルトだけで,アルコールはできるのか?と思いきや,案の定アルコールは2.9%.
何とも健康的な(?)飲み物でした.物足りない・・・.
0 件のコメント:
コメントを投稿