2011-03-13

日本の地震2

続き。
相変わらず犠牲者は増え、心からお悔やみを申し上げます。

原発は完全にはコントロールできておらず、思ったように水位が上がってないとのこと。
現在、原子力安全保安院の記者会見を見ていますが、周辺への多少の漏れがあった模様。
そのまま受け取れば、それほど重大な漏れではなく、健康被害は無いと思います。
しかし記者会見の記者の質問の態度が

激しく横柄。

「それは資料の何ページとか言ってもらえないとわかりません」とか、結構聞いていて腹がたちます。

さっき見ていた別の計画停電に関する記者会見でも、苦渋の策としてやっていて、みんなで苦しいところを分けあっていかないといけないというときなのに、

「一日3時間の停電が2回もある日があるっていうのは、生活に支障が出るないじゃないですか」

なんて平気で記者が質問してます。
そういう状況ではない、というのは誰もがわかっていて、既にスーパーの棚は品物がないような状態なのに、そんな他人事みたいな質問を聞いてると、こういう揚げ足とってばかりいるマスコミの一部が日本をダメにしているような気がしました。
こういうときこそ、みなさん頑張って耐えましょう、だと思うんですけどね。

日本人がこのところ、元気がなかったわけですが、これだけの地震で首都圏には物理的な被害がほとんどといっていいほどなく、これは本当に誇れることだと思います。

そんなことを言ったところで、対処していかざるを得ない状況なのになあ。

で、それよりはメルトダウンしないようにコントロールできないと。
心配は続きます。

あ、計画停電で多分ウチのマンション、断水にもなるなあ。

日本の地震

金曜日の大きい地震後、ちょこちょこと余震がある中、知り合いの車に途中までのっけてもらって、後はあるいて帰宅しました。
家のある街周辺は、モザイク状に停電エリアと無事なところに分かれていて、送電ルートの複雑さを痛感。
ちなみに近所のタワーマンションは停電で、高層階のヒトは下で途方にくれていた模様。
で、ウチはお陰さまで4階ですが問題なく。ガスもあるので、普段とそれほど変わらない感じでした。

でも街は徒歩で帰宅する人で溢れていたし、道路も大混雑でした。
携帯は全く電話として機能せず、ただ、災害掲示板とメール、SNSサイトの確認、twitterはかなり有効でした。特にローカル情報取るのはtwitterがいいと思いました。
Ustreamでテレビを流していたりもしましたが、場合によって重くて情報取れず。
とすると素直にテレビ観るか、ラジオ聞くのが手堅い情報源でした。
いやでもネットって、いろんな情報が取れるので、変なチェーンメールのデマとかに迷わされずに自分で情報とって判断できて、ありがたいと思います。

で、夜は余震も多く(特に中越あたり震源で4時-5時に結構ゆれた。緊急災害速報結構うるさかった)、家族ともどもあまり眠れず、今日は変なテンション。
とか言ってたところ、原発爆発の話。地震に加えて、さらにもう一難。
コドモの保育園の説明会で外出していた間に爆発していて、カミさんから連絡もらうまで知りませんでした。
メルトダウン寸前か、と非常にびっくりしましたが、帰ってみると放送局によりトーンがかなり違って、個人的には評価が分かれました。
現時点で大事なのは、汚染レベルが現在どの程度で、今後シナリオ次第でどれくらいになりうるのか、そしてその場合どう対処すべきなのか、ということです。

それをきちんとやってたのはテレ東。
逆にこれはスリーマイルの再現か、原子力は危険だ、と言わんばかりに昔の反対デモ映像とか流していたTBS.
いくら贔屓チームのオーナーとはいえ、どうかと思いました。

で、政府の報告では、格納容器は壊れてなくて、漏れてない、とのこと。
でも一方で3kmくらいのところにいた方々が、除染必要レベルであったことが判明したらしいので、政府情報の正しさがどれくらいなのか、やや疑問が残りますが、それなりの対応の覚悟は必要かと思いました。
でもすでにスーパーの生鮮食料はかなり少なくなっていて、肉は買えず。
とりあえず野菜と干物、おまけにカップ麺買って戻りました。
明日は何か良いニュースがあることを祈ります。